さまざまな環境におけるスパイウェア被害の増大、その原因の多くは、スパイウェアに関する情報の曖昧さにあると思います。実際、弊社でアンチスパイウェア製品を扱うようになってからスパイウェアに関するさまざまな情報集めてきました。その多くは製品を販売するためのネタであったのですが、実際には、私自身が1年半年程前はそうであったように、スパイウェアとウィルスの区別も不明瞭で、そのため、まずは、スパイウェアとは?.... を説明することが必要でした。
スパイウェアのほとんどの被害も、またスパイウェアに関連した問題を解決するにも'スパイウェアの脅威'を念頭に普段から(すでにアンチウィルス ソフトウェアがその製品の必要性を誰も疑わないように)対応することで、またそれがどんな振る舞いをするのかを知ってしまえばかなり軽減することができます。ここでは、スパイウェア対策を提供しながら得た私たちの情報を皆さんと共有し、インターネット活動におけるセキュリティリテラシの向上に役立つことを目的としています。
スパイウェアの脅威について学ぶにつれ、こうした新しい脅威に対応するには、もはや第三者に完全に任せておけばよい時代は終わったということを強く感じるようになりました。インターネットやコンピュータを利用する上で、その利便性を習得すると同じように危険性に関するリスクを利用者一人一人が学んで行くことが今日、または今後利用者に求められることであると思います。
ご意見、ご質問は、ご感想その他問い合わせは、メール アドレスは、ユーザ名spyware ドメイン @nextEDGEtech.com まで気軽に連絡ください(スパイダ対策のためのこのように表現しています)。
by 2006.05.16 T.Sakamoto